home before まえへ
私たちの街,延岡は,宮崎県の北にあり,工業の街として現在も栄えている。
延岡の産業,経済の発展は文献によると,
旧延岡藩主の「内藤家」によるところが大きいらしい。
明治25年頃から味噌・醤油の醸造,大正に入ると延岡電気株式会社・
オートバイ製造の東京電化工業株式会社延岡工場・日州製氷株式会社が
操業を開始し,工都延岡を支えてきた。
現在では旭化成が延岡の発展の大きな鍵を握っている。
延岡の街を一望できる愛宕山からは,
その工場の紅白の煙突があちらこちらに見られ,
同市のトレードマークとなっている。
そんな延岡も,山・川・海に囲まれ,自然とのふれあいも実に豊富である。
海水浴ができ,登山ができ,時期が来たら鮎やなで焼酎を飲みながら鮎を賞味できる。
工都として栄えてきた土地柄を考慮すると,実に奇妙であるとともに,
住む者としては極めて有り難いところであると思う。
問題は交通の便。宮崎市内まで,安全運転をして2時間以上。
隣県の大分,熊本へは3時間近く。
こういう状況から同市のことを「陸の孤島」と言う人もいるそうだ。
住んでみると実によいところである。そんな延岡にもっと多くの人が
気軽に立ち寄れるように,この問題だけは是非解決してもらいたいものだ。
最近では
「薪能」も行われるようになった。延岡のメインストリートも綺麗になった。
街がとても明るくなった様な気がする。