☆彡都の城☆彡

え!?こんなのが出来てたのですね(#^.^#)
知りませんでした。お恥ずかしい。
☆彡
都城歴史資料館は、林野庁のモデル木造施設建設事業により、
木材利用の展示 効果を発揮することを目的 とした補助事業で建設されたものです。
 建物は城址にふさわしく、城風様式で建築され、
平成元年10月20日開館しました。
 この地「城山」は、都城島津氏の第二代北郷義久が永和元年(1375)に築城し
「都之城」 と称し、本市地名の発祥のもととなった由緒あるところです。
 以来、この城を拠点として都城盆地をほぼ統一し、
元和元年(1615)の一国一城令で廃城 になるまで島津氏の 居城でした。
 江戸時代になっても、薩摩藩都城領として島津氏が治め、
約4万石の城下町として栄え、 数々の歴史・文化や伝統を育んできました。
 この資料館では、島津家に伝わる文書・美術工芸品と都城の歴史・文化に関する資料を 紹介しています。
☆彡
今度いってみたいと思います。

☆彡
続きはまた今度ね(#^.^#)

home まえへ つぎ